昭和30年まで日本の太平洋側にも良質な油田がったことをご存知でしょうか?その名は「相良油田」という油田になります。静岡県の牧之原という場所に存在していました。
というわけで、コロナが収まらない中、2023年正月明けに相良油田のある「油田の里公園」という場所に行ってきました。
場所はかなり分かりにくいのですが、東名高速道路なら牧之原ICから国道473号線(バイパス)で菅谷ICで降ります。はっきり言ってカーナビがないと分からないと思います。
しかしコロナの真っ最中でもありますので、バーベキュー広場は使用中止になっています。
資料館もありますので、拝見しました。
説明文には、イラン・クウェート・サウジアラビア・インドネシア・中国の油田の性質が一覧表として掲示してあります。あとは重油・軽油・ガソリン等の比率なども載っていました。相良油田の性質は、軽油質で動粘度が低いのでサラサラな原油になります。原油をくみ上げたままゴミをろ過しただけでエンジンがかかるほどです。
各国の原油のサンプルになります。容器が白く変色していて、中身がよく確認できないものもありました。中東産の原油は真っ黒いものが多いのですが、相良油田の原油は精製前で琥珀色をしています。
商業生産は昭和30年(1955年)に終了していますが、油井(石油坑)の設備は残っているため、学術調査等で定期的に採掘されています。最近のものでは、2021年3月16日にテレビ朝「ナニコレ珍百景」の取材のために採掘したとサンプルが展示してありました。
コロナで原油が暴落したと思えば、ロシアによるウクライナ侵攻で今度は暴騰したりしていますが、石油事情や石油の利用等についての説明もありました。