ポン助の雑談ブログ

興味を持ったことをまとめました。

今回は、長野県飯田市の水晶山にある「水晶山温泉 満願成就の湯」になります。
ここへのアクセスは比較的よく、国道151号線・153号線のどちらでも行くことができます。ちょうど中間にある感じですね。高速道路になりますと、中央自動車道の飯田山本インターチェンジで降りて国道153号線と合流してからになります。
途中で県道に入りますが、それほど道は悪くありませんので、運転が苦手な方でも苦労することはないと思われます。

この温泉の泉質は「アルカリ性単純泉」になります。泉質としては特に目立った特徴はありません。入湯料は大人は800円、子供は500円になります。ここには洞窟風呂とサウナ風呂があり、奇数・偶数日で男女入れ替えになります。個人的に洞窟風呂に入りたかったので、日程を調整して行きました。

sui2
これは洞窟温泉になります。人工的に作った洞窟ですが、薄暗くて雰囲気はとても良いです。ところどころに水晶が埋め込まれておりとても幻想的です。洞窟ってことで音もよく反響します。洞窟の温泉はちょっとヌルメの温度でしたのでちょうど良かったです。

ちょうどこの日はお客さんが少なくてのびのびと利用することができました。

suishouyama121
これは内風呂になります。水晶山温泉らしく、でっかい岩に水晶が並んでいました。(盗難されないのでしょうか??個人的に心配になります。)
FAB76A6942B34694BDFA5B25DB4FD3A3_L
これが水晶です。時価いくらぐらいでしょうか?非常に気になるところですね。あとこの水晶は水晶山で取れたものなのでしょうか?紫色をしていてとてもきれいです。
suishouyama051
こちらは露天風呂になります。露天風呂は他の温泉に比べてちょっと深さがあるような気がしました。外には池がありますが緑色に濁っています。うる覚えですが、魚が居たような気がしました。

この温泉ですが、間伐材を使った加熱装置(ボイラーor発電)を使用していると書いてありました。この地域で発生した間伐材等を使用している模様です。長野県は海がなく周りは山ばかりですので、森林整備と国産材の利用を促進するために、間伐材を使った加熱装置を使うところは評価できます。

このような間伐材を使った加熱装置(ボイラーor発電)を使用しているところは、「水晶山温泉 満願成就の湯」「遠山郷温泉  かぐらの湯」「赤石温泉 白樺荘」になります。このような加熱装置がもっと普及するといいですよね!!

下記のサイトは参考サイトになります。

間伐材について
http://ponsuke.site/archives/4334319.html

バイオマス発電について
http://ponsuke.site/archives/17035477.html

 
※2018年9月3日に「水晶山温泉 満願成就の湯」を経営する株式会社飯田水晶山温泉ランドが、東京地裁に自己破産申請し、同日に破産開始の決定を受けた模様です。
また、水晶山ランドは7月26日、自主施設点検において不具合が確認されたため、全面的な調査のため営業を一時休止していたようでしたが、現在営業停止中になります。水晶山温泉ランド跡地は競売にかけられるそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回は、岩手県八幡平市にある「藤七温泉 彩雲荘」になります。この温泉は十和田八幡平国立公園の中にあって、環境庁が指定する国民保養温泉地になっています。

今回ここを訪れたのは、岩手県岩泉市にある「龍泉洞」に行ったついでに、一度は行ってみたい大絶景温泉に立ち寄りました。何年も前から行きたいと思っていましたが、なかなか時間が取れず、遠方ということもあって何度も延期になりました。しかし今回はゴールデンウィークを長めに取りましたので、遠くまで足を運ぶことができました。

この「藤七温泉 彩雲荘」は海抜1400mにあり、東北一の高い所にある秘湯になります。ここに行くには「アスピーテライン」「樹海ライン」を通りますが、これもまた絶景になります。温泉に行く前に高い山から辺りを一望できるなんて素晴らしいです。東北一の高い所にある温泉に行くんだなぁ~~って実感することができるでしょう。この時はまだ5月、雪が残っていました。
DSCF0857
車の高さから、雪の高さが分かるでしょう。(5月のゴールデンウィークに撮影)
黒部の雪の大谷を思い出させられますね。

DSCF0861
5月にも関わらず残雪が残っていますね。でも道路は全区間除雪されており、普段雪道を通らないドライバーも安心して通れます。
DSCF0859
辺り一面雪景色ですね。さすが標高1400mもある豪雪地帯です。

肝心の温泉ですが、入浴料は600円と大絶景の割にはお手軽になっており、親切さが現れます。泉質ですが単純硫黄泉となり、緑がかった白色をしています。

http://yutty.jp/wp-content/uploads/2015/11/huzinanaonsen-blg.jpg
内風呂と外には混浴露天風呂が5つもあります。内風呂にはシャンプーと石鹸類がありますが、露天風呂から見ると排水は垂れ流しになっていました。恐らく排水をまとめて浄化処理はしていないと思われます。多少なら自然の力で浄化されますが、これだけの人がシャンプーと石鹸類を使うと大丈夫かなとも思います。環境面から見れば少々残念になりますね。

えーーと、人気の温泉だけあって、浴槽の箇所によっては混雑しています。

彩雲荘 藤七温泉 温泉 岩手 混浴 露天風呂 日帰り入浴 画像
混浴の露天風呂の底には泥が溜まっていて、泥パックもでき女性は皆さん泥パックをしていました。露天風呂の中には、下から源泉らしきものが湧き出ており、非常に熱い箇所があり注意が必要です。一応板が張ってありますがかなり古くはっきり言って熱いです。

老中化が進んでいるのか、通路は所どころ傷んでおり、釘で素足を傷めないか不安な部分もありました。早急に通路の板の張替えをお願いしたいところですね。

あと、恐らく露天風呂は道路から丸見えになります。しかし皆さんあまり気にしていませんでした。女性はタオル巻きOKですので、比較的難易度は低いと思われます。なので家族連れやカップルと思われる方が多数いました。中には隠さずに堂々としている女性の方もいましたねwww

個人的な意見ですが、ここは万座温泉と並んでお気に入りの温泉の一つになりました。泉質と絶景と混浴がポイントになります。

参考サイト

万座温泉 万座プリンスホテル

岩泉駅について
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回は、奈良県十津川村にある『湯泉地温泉 滝の湯』です。十津川村は、奈良県でも和歌山よりに位置しており、交通の便はあまりよろしくない場所です。車で永遠と山道を走った覚えがあります。しかし個人的には、交通の便が悪い方が人もいないので好きですが・・・・・・。
 この温泉は、中部地方には珍しく、若干ですが硫黄の臭いがします。個人的には硫黄の臭いがする温泉が一番好きなのでありがたいですね。

 また、ここの温泉は交通の便が悪いのか、私が行ったときにはあまりお客さんがいませんでした。子供連れの家族と、学生っぽいグループがいただけでした。最後は露天風呂貸し切り状態になりましたよ。こじんまりとした温泉でひとりのんびり過ごすというのも、なかなか良いものですよ。まあ、この温泉の露天風呂はあまり大きくないため、人が少ない方が好都合です。

29010049_1046_1
私は主に露天風呂に入りますが、ここの露天風呂は景色がいいです。目の前に滝があり、滝の音を聞きながら温泉につかることができます。湯温もちょうどよく、いつまででも入っていられる感じでした。露天風呂に行くまで、外の長い階段を下りないといけませんので、冬場や雨の日にはつらいかもしれませんね。だが私はそれでも露天風呂に入ります。

十津川村には湯泉地温泉だけではなく、十津川温泉や上湯温泉もありますので、温泉帰りに温泉にでも行ってみてはどうでしょうか?
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 今回は、千葉県市川市にある『楽天地温泉 法典の湯』です。以前関東に住んでいた時に行きました。ここの温泉は住宅街にあり、都会だけあって非常に交通の便がいいです。車でも電車でも行くことができます。電車の場合、JR武蔵野線船橋法典駅からすぐですので、迷うことはないでしょう。

泉質ですが、ナトリウム-塩化物強塩温泉で茶褐色をしており、金属臭がしました。特に源泉かけ流しは特に色が濃かったです。施設ですが、内湯と露天風呂のほか、壺湯や寝湯、サウナ、スチームサウナ、ジェットバスがあります。ただし内湯は白湯で、毎週月・木・土曜と毎月26日は人工温泉になるそうです。また、温泉施設全体が新しく、近代的な設備ですので、都会っ子には満足でしょう。

引用ですが温泉はこんな感じです。
8ce846de
広いことは広いですが、都会だけあって人も多すぎます。イモ洗い状態ですね。とにかく空いたら早い者勝ちで温泉に入るといった感じです。椅子も絶対数が足りませんのでとにかく順番待ちです。そこら辺がマイナス点ですね。大自然の温泉でのんびりゆっくりしたいという方はちょっとおススメできないですよ。

引用ですがこれは源泉かけ流しです。
f1390a95
ほかの循環式に比べて色は濃いです。温度はちょっとヌルメだった覚えがあります。しかしこちらも順番待ちですね。かけ流しの所が空いてるかチラチラ見ながら、空いてたらすかさず入るといった感じです。あまり長く占領していると、次の人が入れないので気を使います。

休日に行ったので混んでましたが、平日はどうなんでしょう?営業時間も都会だけあって夜中の1時まで営業しています。夜景を見ながら露天風呂に入るのはいいのかもしれませんね。まあ、近くに行ったら立ち寄ってみてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回は奈良県宇陀郡曽爾村にある『曽爾高原源泉 お亀の湯』です。この温泉へのアクセスは比較的良好です。国道369号線から少し外れたところにあります。しかし表示もあり、カーナビが付いていれば迷うことはありません。道も国道だけあって整備されていますので、特に危険と言ったことはありません。

 前に一度行きましたが、ちょうど耐震工事で休館中でしたので、リベンジでの参戦になりました。休館中の時に、駐車場の案内のおじさんが、わざわざ遠くから来たのに申し訳なさそうに100円の割引券を渡してくれました。

 泉質は、ナトリウム―炭酸水素塩温泉だけあって、かなりヌルヌルしています。入った瞬間に温泉だなと言うぐらいはっきり分かるヌルヌル感です。石鹸水浴びてるぐらいヌルヌルと言ってもいいぐらいです。このヌルヌル感がたまらないんですよね!!

 露天風呂に長くいましたが、露天風呂はかなり大きかったです。景色ですが、ちょうど日が暮れた時間でしたので、あまり見えませんでしたが、他のサイトを見ますと、周りの山々が見えるそうですね。ちなみに夜の露天風呂というのもなかなかのもので、星空とホワンと光る光の下で入るのもいいものですよ?

 やはり人気があるのか、日が暮れてもそこそこお客さんはいました。この温泉の泉質は間違いなく良質でおススメの温泉です。皆さんもぜひ行ってみてください。

写真は引用ですがこんな感じです。
okame-ohuro
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ