携帯電話が普及する前は必ず財布に入っていたもの、皆さんもテレホンカードの1枚や2枚財布に入っていませんでしたか?

今はスマホやガラケーに押され、年配の人しか財布にテレホンカードが入っていないと思います。あと、アイドルテレカやアニメテレカなどコレクションしていて、もういらないなぁーと思って金券ショップに行っても安く買い叩かれ結局諦めて売らずに帰った人もいるでしょう。

そのテレカを有効利用する方法があるんですよ。それは固定電話の通話料に使ってしまえばいいのです。NTT西日本・NTT東日本で固定電話を設置していれば、固定電話の通話料としての支払いに使用できます。例えば、10万円分のテレホンカードをNTTに送れば、毎月10万円から使った分を勝手に引いてくれるんです。

動画に詳しくあります。



やり方

NTT西日本の場合

①NTT西日本のホームページで「 テレホンカードによる電話料金のお支払いについて」のページを開く

②0120-747488(無料)に電話し、申込用紙と郵送の封筒を送ってもらう

③申込用紙に記入し、特定記録郵便でテレホンカードと申込用紙を郵送する(郵送費用はNTT西日本負担)

④後日、送ったテレホンカードの金額と充当する電話番号があってるか確認書類が来るので確認する


NTT東日本の場合

①NTT東日本のホームページで「 テレホンカードによる電話料金のお支払いについて」のページを開く

②116に電話し申し込みを行う旨を伝える(申込用紙と郵送の封筒を送ってもらうことも可能?)

③申込用紙と郵送の封筒を同ページからダウンロードする

④申込用紙に記入し、特定記録郵便でテレホンカードと申込用紙を郵送する(郵送費用はNTT西日本負担)

⑤後日、送ったテレホンカードの金額と充当する電話番号があってるか確認書類が来るので確認する


以上になります。

簡単ですよね?この方法を使えば、金券ショップで安くテレホンカードを買い占め、NTTに送り付ければかなりの節約になります。

でも注意点があります。それは使いかけのテレホンカードは使えないことと、105度のテレホンカードは100度扱いになる。手数料がテレホンカード1枚につき50円(税別)が掛かります。

それらに気を付ければいい節約になりますよ。

追加※最近はテレホンカードの相場がますます下がり、都会の金券ショップでは200円台後半になっている場所もあるそうです。定価の6割程度で売っていることになりますので、このような方法をとれば、ますます差額の儲けが大きくなります。それに、NTTから料金受取人払いの封筒が送られてきますので、送料も掛かりません。