ポン助の雑談ブログ

興味を持ったことをまとめました。

経済

2020年4月20日に、ニューヨーク・マーカンタイル取引所で、WTI原油先物価格が1バレル=マイナス37.63ドルで取引を終えた。最安値は1バレル=40.32ドルまで値を下げた。
原油価格マイナスのグラフ
といっても、これはアメリカでの話になります。原油先物市場で、受け渡し期間が最も短い期近物である5月限の価格がマイナスになりました。
img_82c8fbbd20581066ef9d8694fb992f5e1367997
とはいえ原油価格がマイナス、これはいったいどういうことでしょう?簡単に言えば、売り手側がお金を払って原油を買ってもらうわけです。(ごみの処理と同じような感じですね)
お金を払って原油を買ってもらうので、1バレルの値段がマイナスになってしまいました。これは原油先物市場の歴史で初めてのことになります。

ではいったいなぜ原油価格がマイナスになったのでしょうか?

今、世界中で新型コロナウイルスが蔓延しているのはご存知でしょう。都市封鎖によって、経済活動は止まり、飛行機も車も動かない日々が続いています。飛行機も車も原油から精製される燃料を使いますが、動かないので燃料が消費されません。この輸送用エネルギーが消費されずに、在庫として蓄えられているため需要と供給のバランスが崩れてしまいました。

原油の現物受け渡しが行われるオクラホマ州クッシング地区は貯蔵能力は限界に近付いており、原油を買っても貯蔵するスペースが少なくなってきています。売り手側は原油価格が安くても在庫を捌きたいが、買い手側は原油を貯蔵するスペースがない。
だったらシェールオイルなど生産停止すればいいのではないかと思いますが、一度生産停止にすると、再稼働した時の効率を考えると生産停止もできない。なのでどんなに貯蔵スペースがなくても、原油価格が安くても生産し続けなければなりません。

原油を生産し続けなければいけない理由として、新型コロナウイルスの終息がいつになるのか見通せないため、急速に終息した場合、今度は需要に対して供給が追い付かないことになります。

この原油価格のマイナスはかなりのインパクトになっており、北海ブレント原油、中東産ドバイ原油の期近物などはまだマイナスにはなってないが、下落が続いています。

6月限の価格は20ドル台、12月限の価格は30ドル台となっており、産油国の減産もあって年の後半には原油需要が回復する見方があります。

いづれにしろ、株式市場の記録的な下落、原油価格のマイナスなど、新型コロナウイルスの影響は世界経済に大きな影響を与え続けています。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新型コロナウイルスが流行してそろそろ5ヶ月になります。前回、新型コロナウイルスの恐ろしさを伝えましたが、今回は新型コロナウイルスの影響が世界的な食糧不足を引き起こす可能性を見ていきます。
ER1niMuVUAcGRGL
スーパーには皆さんも行くと思いますが、マスクやアルコール消毒が不足しているのは当たり前になっています。これは生産より需要の方が多いので全国的に不足しています。ちなみにトイレットペーパーやティシュペーパーの品薄は解消されたような感じがします。

1489151-1
食料品では、バター・納豆・カップ麺・袋麺・缶詰・米・一部の飲料が棚から無くなっていました。食料品が無くなると皆さん慌てて買いだめてしまいますので余計に品薄になってしまいます。

現在の品薄の原因は、パニック買いの影響ということが一番大きいと思います。というのも、異常気象による収穫の減少が原因で世界中の食料貯蔵庫・穀物貯蔵庫が空になっている訳ではありません。
img_e595ded6f44413151f478724f558371e359104
確かにアフリカなどではバッタの大量発生して穀物が全滅ということもありますが、アメリカやロシアなどにはそのようなこともなく世界的に見て不足しているということはありません。

なのですぐに世界中で食料が無くなり大変だと騒ぐ必要はないと思います。ただし、収穫・加工・物流には人が要りますので、都市封鎖や外出禁止・コロナ感染者の増加によっての人手不足による物流の寸断には今後とも注意しなければいけないと思います。
maersk-ship-shanghai-china-restricted-super-169
また、世界中で感染者が増加しており、歯止めが効いていないので、航空機・船舶による輸入が途絶えることが恐ろしいです。また、自国民を優先するため、ロシア・インド・ベトナムといった国が(不安から来る)輸出制限もしていますので、パニックがパニックを呼ぶことも食糧不足に繋がります。

日本は食料の輸入大国で、食料自給率が30%台と言われていますが、これはカロリーベースでの話であって、世界で一般的ではありません。世界では生産額ベースの食料自給率で計算するのが一般的であり、日本は生産額ベースになると食料自給率は66%(2018年)になり、そこまで低い訳ではありません。


科学ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最近の韓国の言動を見て、我慢の限界を超え怒りを覚える日本人も多いだろう。天皇陛下への侮辱や元売春婦、元徴用工への異常な判決によって日本の企業に実害が出始めています。元売春婦、元徴用工は当人が志願して日本に協力したのは明白な事実です。当時の日本は労働としての給料も支払われ適切な対応をしていました。
無題
強制連行ではなく志願制で給料は支払われていました。

img_0
猿芝居笑えます。

太平洋戦争中の問題は1965年の日韓請求権・経済協力協定で完全かつ最終的に解決済みの問題です。それをたびたび蒸し返して日本から金品をくすね取ろうとする浅はかな行いをしています。

徴用工問題では、日本企業の在韓資産差し押さえ判決が確定し、売春婦問題では日韓合意を一方的に破棄しました。その後も韓国軍の航空自衛隊機に対するレーザー照射問題も発生し、間髪入れずに天皇陛下への侮辱の発言もありました。竹島への不法入国は四六時中あります。

これだけ立て続けに日本に盾突く韓国に対して、一般国民だけではなく、政治家の間でも韓国への対抗措置を検討し始め、いつ発動するかの問題になています。韓国政府はこの問題を解決する気がなく、日韓局長級会談も決裂しました。

問題のいつ発動するかですが、政府は日本企業に実害が出てから発動と発表しています。実害とは日本企業の差し押さえられた財産を換金したときになります。

制裁内容ですが、「関税引き上げ・送金停止・ビザ発給停止・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への韓国の参加申請拒絶・輸出規制(フッ化水素など戦略資源)・素材輸出規制」などなど100以上の項目があります。

韓国は日本というバックアップがあって初めてウォンを国際通貨に替えることができ、日本の銀行の信用状があってドル決済(貿易)ができます。なので民間銀行を通しての金融制裁として信用状の中止を行えばダメージを与えることができます。

韓国は外貨準備高を水増ししており、正確な金額は公表額よりかなり少ないといわれています。実際に過去の金融危機の時も水増ししていたことが分かっています。外貨が心もとない韓国にスワップ協定拒否など、金融制裁が一番効果的で返り血が少ない制裁方法と言われています。とはいっても、日本が提供する戦略資源や素材などは韓国の代わりに輸出できる国はたくさんありますので、別の国に輸出すればいいだけの話になります。

韓国はやがて日米欧の陣営から中露陣営の傘下に入る国ですので、徹底的に痛めつけておいた方が日本の国益につながります。


2019年7月1日に、7月4日からフッ化ポリイミド、レジスト(感光材)、フッ化水素の韓国向け輸出を輸出規制を行うと発表がありました。手続きの簡略化や輸出許可の申請を免除されている外為法の優遇措置である「ホワイト国」から韓国を外すということです。

しかし完全に輸出禁止にするわけではなく、手続きを複雑にして輸出しにくくするだけですので、今後さらに締め上げる必要があります。

2019年8月2日に、韓国をホワイト国から外すという閣議決定がなされました。なので8月下旬にはホワイト国から外れると思われます。これで対象範囲が広がりますので、今後の動向に目が離せません。韓国が騒げば騒ぐほどダメージが効いていると思いますので、粛々と制裁を続けてほしいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

みなさん、スーパーやコンビニで買い物しますよね?
その時に陳列棚の奥から商品を選んでいませんか?
e6d5fdc0602f6f4dc90abe295483906e_t
基本的に陳列棚の手前が賞味期限が古いもので、奥側が新しいものと知っているからでしょう。
でもちょっと待ってください!ここは思い切って古いものから買いませんか?何でかって?それは食品廃棄物を減らすためです。
日本では1年間に1800万トンもの食料品を捨てています。もったいないと思いませんか?少しでも食品廃棄物を減らすために、みんなが陳列棚の手前から商品を選べば、必然的に古いものから消費され、新しいものは陳列棚に残ります。そうすれば古くなって廃棄される食料品が減ることになります。

特に買ってすぐ食べるようなものですと、賞味期限が1日・2日短かろうと味に変化はありませんよね?味も変わらずすぐに食べるものであれば多少古くても問題ありません。みなさんが古いものから買っていくと、食品廃棄物を減らすだけではなく、お店側のコスト削減にも繋がり日本経済も良くなります。一石二鳥なんですよね?

地球の人類を養える数には限りがります。人口増加が続いており、異常気象による農作物の減少、乱獲による魚介類の減少、このように食料品を無駄にするといずれ我が身に降りかかってきます。因果応報ってことです。

CaNiF6nVIAAMEeG.jpg large
毎年恵方巻が大量に廃棄されているのを聞くと大変残念に思います。貴重な水産資源も大量に廃棄され、捨てられるために獲らえられた魚たちも可哀想です。

あと、新興国の豊かさによって、日本が世界から食料品を買うのに買い負けることも現実にあります。例えばマグロですね。今までは当たり前のように食べていたのに、中国に裕福層に買い負けているというニュースを聞いたことありませんか?それと、いくらお金を積んでも買えないこともありますよね?お金はただの紙切れにすぎません。お金を食べるわけにもいきません。イザとなったらお金より一粒のお米の方が役に立つのです。

常に新しいものを食べたいという気持ちは分かりますが、どうせ味が変わらないなら古いものから選んで買う、みなさんがそうすれば食品廃棄物は減らせるのではないでしょうか?これを機にみなさんも意識して陳列棚の手前から購入してくださいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

少し前まで日本の景気がずっと低迷し、バブル崩壊から失われた10年とか20年とか言われていましたが、第二次安倍政権になって、数字上の日本経済は回復傾向にあります。

安倍政権の功罪は別の話ですので触れませんが、本当に日本経済は回復しているのか疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?

小生、「学校を卒業していざ就職活動」の時代は、不景気の真っただ中で、何十社と受けてもことごとくお祈りメールが来ました。中途採用どころか、新卒採用でも採用枠がなく、なかなか就職先が決まらないという経験をしました。もちろん周りも同じような状態でしたが、みなさんかろうじて就職先が決まった状態で卒業していきました。

バブル前は五体満足であれば誰でも採用されてましたが、バブル崩壊後はフルイにかけられ、優秀な人材・コネがある人が採用されていましたね。バブル崩壊後の回復基調では、新卒でも二極化が進み、優秀な人材は多くの企業から内定をもらえましたが、イマイチな学生はなかなか内定がもらえませんでした。小生、後者の方なので、就職活動には苦労しました。

ところで今現在、数字上は有効求人倍率も1.5倍前後になり、1人当たりの求人が1.5倍で、職種を選ばなければ誰でも仕事に就けるという時代になりました。(ブラック企業等難しい話はなしです。)

大手企業の業績も税収も回復しましたが、一般庶民、中小企業で働く労働者にとって、日本経済が回復している実感はあるだろうか?

個人的には、給料は上がらず、残業は増えましたので、残業代での手取りは若干増えました。しかしいろんな物価が上がっていますので、相対的に厳しくなっているような気がします。

中小企業の経営者にとって人件費の高騰と資材の高騰で厳しい状態が続いているところも多いではないでしょうか?中には人手不足倒産といった企業も出ています。体力のない中小企業にとっては、相変わらず客先からの値下げ要求と原料の値上げで苦しいのに、大企業ばかり潤い、大企業の社員ばかり高給取りではないでしょうか?

簡単に言えば、大企業がヤクザの胴元で、中小企業がみかじめ料を支払っている関係でしょう。日本の企業の大多数は中小企業が搾取され、大企業ばかり富を築くと、格差が拡大するばかりです。これで本当に日本経済が回復していると言えるのでしょうか?

日本もアメリカ型の格差社会に片足を突っ込んでる今、もう流れは止められないような気がします。なのでどうやってこの世の中を生き抜くか、他人や国は助けてくれません。自力で生き抜くしかないですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ