ポン助の雑談ブログ

興味を持ったことをまとめました。

温泉(長野県)

長野県諏訪郡下諏訪町社にある「毒沢鉱泉 神乃湯」に行ってきました。場所ですが、おおざっぱに言えば諏訪湖の北になります。

受付時間は、平日10時~21時、土日祝日は10時~15時となっています。今回は平日でしたので、20時ぐらいに受付を済ませました。
DSCF1519
木造づくりで、趣のある旅館にある温泉になります。

DSCF1517
日本秘湯を守る会の提灯もぶら下がっていました。

DSCF1516
宿泊客だろうか、それなりに浴衣姿の人がいて繁盛していました。受付には誰もおらず、呼び鈴を鳴らすシステムになっています。

DSCF1514
浴室ですが、天井が高く、女湯とつながっています。太い立派な木材が骨組みに利用してあり、現代の日帰り温泉施設とは違った雰囲気を味わえます。

DSCF1510
先客がいると思いきや、しばらく貸し切り状態で、途中で2名入ってきましたが、先に出ていきました。

DSCF1513
温泉表示を見ると泉質は「含鉄(Ⅱ)-アルミニウム-硫酸塩泉」となっていて、源泉温度はたったの2℃です。

DSCF1502
この温泉は内風呂のみで、飲泉もできます。茶褐色の温泉ですので、鉄が酸化したのでしょうか?右側が加温した温泉で、左側の小さい浴槽が、源泉温度のままの非加温になります。11月訪問でしたので、とても入る気がしませんでした。
左側の加温したほうは温度が丁度よく、温泉が肌にまとわりつくような感じがして気持ちいいです。

DSCF1503
非加温の浴槽は一人分の大きさしかなく、しかも透明な泉質になっています。

DSCF1505
名前が「毒沢」ですので毒々しい感じがしますが飲泉できます。(もちろん毒など入っていません)。噂ではマズイとのことでしたが意外とおいしく、甘みの少ないレモンジュースのような感じでした。たった2℃の温度ですから、ギンギンに冷えており、ほてった体を冷やすのにちょうどいいぐらいです。何杯でも飲めるぐらい美味しいです。実際何杯も飲んでしまいました。

DSCF1512
源泉は透明ですので、柄杓の底が透けて見えます。加温すると鉄が酸化して茶褐色になるのでしょうか?前回訪問したおんたけ高原温泉 こもれびの湯も鉄系の温泉でしたので飲泉時には鉄の味がガツンと来ました。しかし毒沢鉱泉も鉄系ですが、鉄の味は控えめ(ほとんどしない)味です。

DSCF1509
備え付けのシャワーも4つしかなく、浴室の明かりはシャワー部分だけです。なので薄暗い中での温泉も風情があっていいものです。

情報

営業時間(日帰り受付時間)
平日:10時~21時
土日祝日:10時~15時

料金:800円

温泉ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年11月10日に長野県木曽郡王滝村にある「おんたけ高原温泉 こもれびの湯」に行ってきました。11月の営業時間は13時~18時まで(受付17時まで)と営業時間が短くなっています。この温泉は「おんたけ休暇村」の中にあり、公益財団法人名古屋市民休暇村管理公社が運営しています。さすがお役所仕事ともあって、営業時間が短いのですね。

IMG_20181110_165743
今回は受付終了5分前に駐車場に着きましたので、ダッシュで受付に向かいました。受付を済ませてから記念写真を撮りました。受付には若いお兄さんが作業服で愛想良く対応してくれました。

IMG_20181110_170156
脱衣所はこんな感じです。籠にタオルが入っていたので、先客がいるかと思いきや、忘れ物らしく誰もいませんでした。今回は1時間貸し切り状態での入浴になります。

IMG_20181110_170207
ここでは蛇口から冷鉱泉(飲泉)が出ますので、温泉を味わうこともできます。

IMG_20181110_170338
洗面台が茶色くなっていたので、茶色い源泉かと思いきや、出てくるのは透明で冷たい鉱泉になります。試しに飲んでみましたら、炭酸水に鉄を溶かしたような味です。これと言って美味しくはありませんが、健康増進のためにも、がぶ飲みしました。飲泉すると分かりますが、鉄の味がガツンと効いています。

IMG_20181110_175111
温泉表示にもしっかりと「含鉄泉」と書いてあります。正確には「単純二酸化炭素・鉄(Ⅱ)冷鉱泉」ですので、しっかりと炭酸も効いているのですね。

IMG_20181110_170024
内風呂と露天風呂がありますが、露天風呂は休止中でした。備え付けにはシャンプー・リンス・ボディソープがあります。どれも馬油を配合してりますので、しっとりとした洗い上げになります。特にシャンプーですと、カサカサ感がなく、しっとり感があり分かりやすいです。

IMG_20181110_170009
曇ってて見にくいですが、内風呂になります。浴槽はそれほど広くなく、5人入ればちょうど定員といった感じになります。

IMG_20181110_170414
脱衣所で飲泉した時は透明でしたが、浴槽では茶色になっています。鉄が酸化したのでしょうか?それとも飲泉用だけ鉄分をろ過しているのでしょうか?

IMG_20181110_172122
右上から源泉がチョロチョロ投入されています。源泉掛け流しの温泉ですので、源泉投入された分が溢れて捨てられています。
入った感想ですが、温泉らしい「しっとり・ツルツル」といった感じはなく、ザラザラとした肌ざわりになります。これぞ鉄系の温泉といった感じですね。このような温泉にはあまり入ったことがありませんので、新鮮な気持ちになりました。良質の良い温泉です。

IMG_20181110_170102
外にも桶の露天風呂が備え付けられていますが、今回はブルーシートが掛かっており利用できませんでした。

基本情報

【9月~6月】13時から18時まで(受付は17時)
【7月~8月】13時から19時まで(受付は18時)

大人(中学生以上)500円
小人(4歳~小学生)300円

温泉ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回は、長野県木曽郡木曽町にある「御嶽明神温泉 ゆやまゆり荘」になります。行き方ですが、行きは国道153号線から伊那市で国道361号線に入り、ひたすら進んで、長野県道20号線に入ります。それから山道をクネクネ登っていきます。カーナビがあれば迷うことはありません。帰りは別ルートをとり、長野県道20号線から国道19号線に合流して帰宅しました。

訪問したのが11月中旬で、ちょうど山道(町道?)が工事中で迂回させられましたが、大きな問題にはなりませんでした。

今回は、突然のお思い付きで急きょ訪れたため、現地に着くのが日が落ちてからになってしまったため、夜の露天風呂になりました。アクセスと時間帯から、貸し切り状態かなと期待しましたが、期待は裏切られ、多数のグループ客が利用していました。

券売機で入場券を買うのですが、大人450円、子供200円と大変良心的な温泉になります。脱衣所に100円硬貨のリターン式ロッカーがあるのですが、ちょうど100円硬貨がなかったため、100円硬貨が落ちていないかアサっていたら、誰かの取り忘れていた100円硬貨を発見したため、上手に利用させていただきました。(まあ両替すればいいんですけどね)

泉質はナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉で茶褐色、金属臭がするかなり良質な温泉です。この温泉は飲泉ができるらしいですが、飲むのを忘れてしまいました。


IMG_20171111_173906
(夜でしたので写真写りが悪いです)
さっさと体と頭を洗って、突然初雪がパラパラ舞ってくるほどの寒さに震えて露天風呂に行きましたが露天風呂はちょっとヌルメでした。露天風呂は岩風呂といったところでしょう。10人弱ぐらいが入れるほどで、あまり大きくありません。


IMG_20171111_173752
他の方も言っていましたが、一度入ったらなかなか出られないほどヌルメでした。出ようと思って立ち上がったら、雪の舞う寒さに震えてもう一度湯につかるの繰り返しです。なので露天風呂ではかなり長風呂ができますし、のぼせることがありません。

上の写真の右上、その場所はちょうどお湯が出ている場所で、他よりも温かい当たりの場所をGETしました。他にもお湯が出ている場所がありますが、右上の場所でひたすら陣取って温泉につかってました。


IMG_20171111_173817
この手すりの場所もお湯が出ていて温かいらしく、他の方もずっと陣取ってました。

この日は風も強かったため、気温以上に体感温度が低かったです。恐らく0度前後。今回は、露天風呂がヌルメということもあり、いつもより長く1時間半ぐらい露天風呂に入って、さすがに出たら寒かったため、内風呂でもう一度体を温め直しました。内風呂はタイルになっており露天風呂よりは温度が高く、ちょうどいい温度になっています。

今回は湯温の関係で、露天風呂より内風呂の方が混雑していました。
情報によりますと、12月から4月まで、湯温低下のため露天風呂は利用できないとのことです。

茶褐色の濁りと金属臭など、「これぞ温泉!」という感じの良質な泉質ですので、みなさんもいかがでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回は、長野県飯田市の水晶山にある「水晶山温泉 満願成就の湯」になります。
ここへのアクセスは比較的よく、国道151号線・153号線のどちらでも行くことができます。ちょうど中間にある感じですね。高速道路になりますと、中央自動車道の飯田山本インターチェンジで降りて国道153号線と合流してからになります。
途中で県道に入りますが、それほど道は悪くありませんので、運転が苦手な方でも苦労することはないと思われます。

この温泉の泉質は「アルカリ性単純泉」になります。泉質としては特に目立った特徴はありません。入湯料は大人は800円、子供は500円になります。ここには洞窟風呂とサウナ風呂があり、奇数・偶数日で男女入れ替えになります。個人的に洞窟風呂に入りたかったので、日程を調整して行きました。

sui2
これは洞窟温泉になります。人工的に作った洞窟ですが、薄暗くて雰囲気はとても良いです。ところどころに水晶が埋め込まれておりとても幻想的です。洞窟ってことで音もよく反響します。洞窟の温泉はちょっとヌルメの温度でしたのでちょうど良かったです。

ちょうどこの日はお客さんが少なくてのびのびと利用することができました。

suishouyama121
これは内風呂になります。水晶山温泉らしく、でっかい岩に水晶が並んでいました。(盗難されないのでしょうか??個人的に心配になります。)
FAB76A6942B34694BDFA5B25DB4FD3A3_L
これが水晶です。時価いくらぐらいでしょうか?非常に気になるところですね。あとこの水晶は水晶山で取れたものなのでしょうか?紫色をしていてとてもきれいです。
suishouyama051
こちらは露天風呂になります。露天風呂は他の温泉に比べてちょっと深さがあるような気がしました。外には池がありますが緑色に濁っています。うる覚えですが、魚が居たような気がしました。

この温泉ですが、間伐材を使った加熱装置(ボイラーor発電)を使用していると書いてありました。この地域で発生した間伐材等を使用している模様です。長野県は海がなく周りは山ばかりですので、森林整備と国産材の利用を促進するために、間伐材を使った加熱装置を使うところは評価できます。

このような間伐材を使った加熱装置(ボイラーor発電)を使用しているところは、「水晶山温泉 満願成就の湯」「遠山郷温泉  かぐらの湯」「赤石温泉 白樺荘」になります。このような加熱装置がもっと普及するといいですよね!!

下記のサイトは参考サイトになります。

間伐材について
http://ponsuke.site/archives/4334319.html

バイオマス発電について
http://ponsuke.site/archives/17035477.html

 
※2018年9月3日に「水晶山温泉 満願成就の湯」を経営する株式会社飯田水晶山温泉ランドが、東京地裁に自己破産申請し、同日に破産開始の決定を受けた模様です。
また、水晶山ランドは7月26日、自主施設点検において不具合が確認されたため、全面的な調査のため営業を一時休止していたようでしたが、現在営業停止中になります。水晶山温泉ランド跡地は競売にかけられるそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回は、長野県下條村にある『下条温泉 秋桜の湯』です。下條村といえば、テレビで活躍中の峰竜太さんの出身地としても有名ですね。『下条温泉 秋桜の湯』は、国道153号線沿いにありますので、比較的車でも行きやすい温泉です。国道153号線は整備されており、『酷道』などと言われている山道ではありませんので安心してくださいね。あと、入湯料も大人一人400円と良心的な値段なのも魅力です。
56023cb29fdb17bac86187693156ac4d-1

この温泉は、内湯と露天風呂がありますが、今回は露天風呂にしか入りませんでした。泉質は単純硫黄泉ですが、硫化水素型ではないため、硫黄臭は感じられませんでした。硫黄臭を期待して行くと期待外れになるかもしれません。質感ですが、若干ヌルヌル感があるような気はしましたが、無色透明であり、これと言って特徴はありませんでした。しかし湯上りも、いつまでも暖かくて湯ざめはしませんでした。

露天風呂ですが、山の上に作られているため、景色はよく開放感があります。柵も低いので、ちょっと岩場に腰かければ座りながら景色を堪能できます。循環されている温泉が、放流されている付近は温かいので、冬季はいいかもしれません。

あと、私は昼間に行きましたが、夜景も素晴らしいと聞きました。夜9時まで営業していますので、露天風呂から夜景を眺めるのもロマンチックでいいかもしれませんね。今度は夜に行ってみたいと思います。

余談ですが、この温泉お近くに『道の駅 信濃路下條 そばの城』があります。長野は信州そばで有名ですので私も食べてきました。閉店間際だったのか、道の駅に人はマバラでした。長野の特産品も数多く売ってますのでぜひ立ち寄ってください。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ