ポン助の雑談ブログ

興味を持ったことをまとめました。

陸上自衛隊基地

2019年4月21日に三重県津市にある久居駐屯地に開設67周年記念行事があったにで行ってきました。近鉄の久居駅目の前にある駐屯地ですので、公共交通機関を利用して来場するように促していましたが、開放時間ちょうどに訪れたため、駐屯地敷地内の駐車場を確保することができました。

この駐屯地は住宅街の真ん中にあり、駐屯地とグランドを分断するように一般道が通っています。しかしこの状態の中で訓練展示を行いました。

簡単な手荷物検査の後、駐屯地内を散策しました。

DSCF2031
正門のあたりに61式戦車が展示してあります。

DSCF2071
その横に74式戦車が展示してありました。最初は立入禁止のテープで入れないようになっていましたが、訓練展示終了後に、74式戦車の操縦席に座れるイベントがありました。
他の駐屯地ではそのようなイベントがありませんでしたので、ハイテンションで参加してしまいました。まさか現役の戦車の操縦席に座れるなんて思ってもいませんでした。

DSCF20711
赤丸で囲ったところが操縦席になります。砲塔の正面で主砲の左側に操縦席があります。横にある仮設の階段から上がり操縦席に入ります。座った感想ですが、思ったより狭く、手元が見えないためレバー操作はどうするのかな?と、ふと疑問に思いました。現役戦車ですので、もちろん内部の撮影はNGです。

DSCF2032
自衛隊は武力だけではなく、災害派遣・海外派遣もありますので人名救助システムの展示もしてあります。

DSCF2035
重機関銃・狙撃銃・対戦車砲?の展示もありました。もちろん盗まれないように自衛隊の方が目を光らせています。

DSCF2036
災害派遣の時の炊き出しに使う装備の展示もありました。

DSCF2037
小型ボートと搬送用の車の展示もありました。こちらも災害派遣と有事の際に使用することになります。

DSCF2038
移動用の車や装甲車の展示もありました。

DSCF2039
DSCF2040
81式短距離地対空誘導弾(短SAM)もありました。展示用?のミサイルもありました。護身用に1式欲しいですね。

DSCF2041
ヘリコプターの展示もありました。訓練展示が終わった後のグランドでも現役の武装ヘリや三重県警ヘリ・三重県所有のヘリなどの展示もありました。

DSCF2042
専用車に惹かれているのは
DSCF2043
155mmりゅう弾砲FH70?と思います。太くて長い砲身がロマンを感じます。

DSCF2066
弾道ミサイル防衛システムの説明と装備の展示もありました。マッハで飛んでくる弾道ミサイルを撃ち落とすのですね。近づけないようにバリケードがしてあります。

DSCF2070
16式機動戦闘車の展示もありましたが、こちらはバリケードがありませんでした。他の駐屯地ではバリケードがあって近づけないようになっていました。

DSCF2045
資料館もあり、太平洋戦争の歴史についての説明がありました。とりわけインパール作戦や盧溝橋事件・バターン行進で有名なフィリピンでの戦いの説明が詳しく説明してありました。板垣征四郎や辻正信など、聞いたことのある名前がありました。

DSCF2044
当時の砲弾なのでしょうか?

DSCF2046
まだ訓練展示前でしたので、16式機動戦闘車と74式戦車がスタンバイしています。

DSCF2047
記念式典がグランドで始まりそうなので、いったん散策を終えてグランドに向かいました。自衛官が入場してきます。

DSCF2048
政治家の無駄に長い挨拶は聞き流して観閲行進が始まりました。こちらの動画は後日公開します。

DSCF2050
歩兵部隊も行進してきました。銃を片手にカッコいいですね。

DSCF2052
迷彩服ではない隊員ですが、入隊したばかりの新米自衛官になります。

DSCF2054
これは先ほど待機していた155mmりゅう弾砲FH70の入場です。

DSCF2055
これは87式偵察警戒車っぽいです。

DSCF2056
これは16式機動戦闘車です。

DSCF2057
メインの74式戦車が入場してきます。やはり戦車が一番人気でした。

その他にもヘリコプターの観閲行進もありました。

観閲行進後に訓練展示があり、今回は前半と後半の2部に分かれていました。前半は市街戦(テロリスト制圧?)で、後半は戦車を用いた敵陣地攻略です。

DSCF2062
トラックのコンテナはビルの一室を想定したものと思います。そこにテロリストがいます。外でも物陰にテロリストがいます。そこを武術を使って外の敵を倒し、ビルの一室に突入してテロリストを拘束・制圧する想定です。女性自衛官も参加していました。

DSCF2063
後半はヘリコプターからの降下や戦車・りゅう弾砲を使った敵陣地攻略。空砲ですが戦車やりゅう弾砲からの砲撃音には迫力を感じます。

訓練展示の動画は後程公開します。

DSCF2075
74式戦車に体験乗車するイベントもありましたが、先着制で整理券をもらうことはできませんでした。しかし駒門駐屯地で乗ったばかりでしたのでまあいいやとも思いました。逆に74式戦車の操縦席に乗れたことの方が興奮しました。

DSCF2077
ヘリコプターの展示もありました。一番人気だったのは対戦車ヘリコプター(コブラ)です。

DSCF2078
あのハチの巣のようなところから弾丸が飛んでくるのでしょうか?

DSCF2079
意外と薄っぺらいです。対空ミサイルなどに当たりにくくしてあるのでしょうか?この対戦車ヘリはバリケードで近づけないようになっていました。

DSCF2081
多目的ヘリコプター(ハンター)です。こちらは乗ることもできました。

DSCF2084
操縦席です。計測器がたくさんあって操縦が難しそうです。でも多目的ヘリは軍事機密ではないのでしょうか?

DSCF2086
三重県のヘリコプター(みえ)です。三重県に1台しかないそうです。なのでこの場で出動要請があればすぐに飛び立つと言っていました。

DSCF2088
三重県警のヘリコプターです。たとえ逃走しても上空から監視されたら逃げ切れないですね。

DSCF2089
カメラ装備です。上空からしっかり盗撮されます。

これで一通り記念行事のイベントを見学しましたので帰宅することになります。


国内ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年4月7日に、静岡県の御殿場にある「滝ヶ原駐屯地 創立45周年記念行事」に行ってきました。
今回のメインは、訓練展示といって、実際の戦車や榴弾砲やヘリコプターを使った訓練を一般公開するものです。砲弾は空砲か練習弾ですが迫力はあります。

戦車等の装備品の展示もあり、家族連れやカップルで賑わっていました。2018年にも訪問しましたので、2回目の訪問になります。

戦車に乗れるイベントがありましたが、開門と同時に列に並んだにもかかわらず人数制限のため乗れませんでした。

DSCF1977
開会式です。政治家のあいさつは聞き流して、自衛隊の皆さんがきれいに整列しています。

DSCF1996
DSCF1997
90式戦車の観閲行進です。戦車以外にもいろいろな車両がありました。

DSCF1999
ヘリコプターの観閲行進もありました。

観閲行進以外にも、2018年にはあった74式戦車の現役車両は見当たりませんでした。やはり引退が進んでいるので、滝ケ原駐屯地でも引退してしまったのでしょうか。

DSCF2004
隊員の皆さんが訓練展示の準備をしています。2018年の時には場所取りに失敗してうまく見れませんでしたが、今回は一般見学者の前列に陣取ったため見ることができました。
設定として、敵の防衛線を突破し敵陣地を占領することを目的とします。

無題
ほんの一部ですが、戦車部隊が砲撃します。
無題1
戦車部隊の援護を受け、歩兵部隊が突撃します。

動画もありますので、後日投稿します。

DSCF2005
訓練展示が終わり戻る90式戦車と隊員の皆さん。

DSCF2008
もう一つ、災害派遣の訓練展示もありました。今回は、89式装甲戦闘車も登場します。設定として火山噴火で噴石が飛ぶ中、ヘリと89式装甲戦闘車で、がれきに埋もれた自動車の中に閉じ込められた人を救出します。

DSCF2010
89式装甲戦闘車で車両をがれきから引き出しまし、カッターで車の扉を切断しています。去年は完全に切断しきれずやり直すハプニングがありましたが、今年は無事切断できました。中には救助者に見立てた隊員が入っています。

場所の関係でヘリは使えないので、ヘリに見立てた建物から救助隊が落下します。
89式装甲戦闘車は噴石から守ったり、通常の車両ではいけない場所に向かうために使用します。

あとは車両展示もあります。どこの基地にも展示してありますが、何度見ても興奮します。
DSCF2016
92式地雷原処理車

DSCF2017
施設作業車

DSCF2018
10式戦車。ぶっとい主砲がこっち見てます。最近やってませんがWOT(ワールドオブタンクス)のオンライン戦車ゲームを思い出します。このゲームで戦車が好きになりました。

DSCF2019
16式機動戦闘車です。見た目は戦車ですが、無限軌道(履帯・キャタピラ)ではなく装輪(タイヤ)になっています。

DSCF2021
10式戦車(奥側)と16式機動戦闘車(手前側)です。履帯とタイヤの違いが分かります。

DSCF2020
軽装甲機動車(左側)と中距離多目的誘導弾(右側)

DSCF2022
DSCF2023
解説の看板がありませんでしたので、車種は分かりませんが展示してありました。現役引退したのでしょうか?

DSCF2024
61式戦車になります。こちらは完全に引退しました。

DSCF2025
こちらは大好きな74式戦車。引退が進み、この滝ケ原駐屯地でも引退した模様。

DSCF1968
ヘリコプターもありました。

DSCF1969
96式装輪装甲車(左側)、高機動車(左側)。高機動車は自衛隊基地周辺でよく見かける気がします。

DSCF1970
120ミリ迫撃砲(左側)、偵察用オートバイ(右側)。偵察用オートバイは乗ることができ、子供や女性など普段乗っていない人も乗っていました。

DSCF1971
110ミリ個人携帯対戦車弾。模擬弾頭も付いてます。

DSCF1972
01式軽対戦車誘導弾。どう見てもちょっと大きい鉄アレイに見えます。

DSCF1973
81ミリ迫撃砲です。見た感じ大変簡素な作りに見えます。

DSCF1974
小銃もありました。盗まれないように隊員の皆さんが目を光らせています。

DSCF1975
対人狙撃銃もありました。茂みから敵兵を狙撃します。

DSCF1976
84ミリ無反動砲。重量が16キロと軽いのですね。

DSCF2011
在日米軍の車両も参加しています。米軍の皆さんも気さくに話していました。
車両はとにかく大きくて、アメリカンサイズになっています。

米軍車両には中に乗れるものもあり、老若男女問わず皆さん乗っていました。

DSCF2029
展示館には64式対戦車誘導弾がありました。詳細な構造を公開して大丈夫なのでしょうか?

ここで一通り見学を終えましたので、仕事の都合上、正午過ぎに帰宅することにしました。

国内ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年4月7日に静岡県御殿場市にある陸上自衛隊駒門駐屯地に行ってきました。自衛隊基地で創立記念行事が行われていることを去年知ったため、行ける範囲内で観光しようと思いました。

DSCF1935
陸上自衛隊基地では、戦車に乗れるイベントがありますが、先着制が多いです。しかし今回の記念行事では、人数制限はなく戦車に乗車する体験ができました。今回乗った戦車は74式戦車になります。

DSCF1936
乗った感想ですが、乗り心地は良くありません。発進・加速・減速・旋回・停止の際に大きく揺れることになります。下から突き上げられる感覚と、旋回の際の大きく振られる感覚が忘れられません。皆さん歓声を上げていました。

しかし戦車は巨体にも関わらずかなり加速があるなとも思いました。この貴重な体験ができて大変うれしく思います。また乗ってみたいですね。

戦車体験乗車の様子です。

DSCF1933
自衛隊の方が戦車の格好していました。カメラを向けるとポーズをとってくれました。お茶目な隊員さんですね!

一番見たかった訓練展示も見ることができ大満足な一日でした。訓練展示の様子を公開します。

訓練展示前半です。(動画の時間の関係で前半と後半に分けました。)


訓練展示後半です。(動画の時間の関係で前半と後半に分けました。)

駒門駐屯地のグランドは狭いので、訓練展示が終わったら、戦車を展示する作業を行っていました。

PANO_20190407_125408
デッキからパノラマで撮影しました。戦車・機動戦闘車・榴弾砲・偵察車・地雷原処理車・軌車回収車などが展示してありました。

DSCF1952
これは一番好きな74式戦車。10式戦車や16式機動戦闘車に置き換えられてどんどん引退しています。

DSCF1953
90式戦車になります。最新の10式戦車の1世代前になります。砲塔も車体も垂直装甲です。この戦車にはセラミック系複合装甲を採用しているので、わざわざ被弾経始を考慮した傾斜装甲を採用しなくても耐えられます。

DSCF1955
これは陸上自衛隊戦車の最新型の10式戦車になります。こちらも複合装甲を使用しているので垂直装甲になっています。やはり最新型なので、戦車の周りをロープで囲っています。

DSCF1964
89式装甲戦闘車になります。主武装は35ミリ機関砲になります。軽戦車のような感じです。

IMG_20190407_123926
16式機動戦闘車になります。本物は初めて見ました。主砲は105ミリ砲で、見た目は戦車ですが、無限軌道(履帯・キャタピラ)ではなく装輪(タイヤ)になっています。

IMG_20190407_125238
こちらも最新式ですのでロープで囲われています。

DSCF1957
87式偵察警戒車です。機動力があり100km/h出すことができます。主武装は25ミリ機関砲。

DSCF1958
99式自走155ミリ榴弾砲です。155ミリ榴弾砲を搭載していて、太くて長い主砲がロマンを感じます。

DSCF1961
11式装軌車回収車です。10式戦車の車体を流用した戦車回収車になります。こちらも最新車両ですのでロープで囲ってあります。その隣には90式戦車回収車もあり、90式戦車の車体を流用しています。一応12.7ミリ重機関銃が自衛のために搭載されています。
戦車回収車は戦車が故障・損傷したときに回収する車両です。

DSCF1960
92式地雷原処理車になります。地雷原処理用ロケット弾を発射し、地雷を除去します。

DSCF1959
別のところには、61式戦車が展示してあります。こちらは平成12年に全車引退しました。90ミリ砲を搭載しています。

別の場所にも展示品がありました。
DSCF1939
軽装甲機動車です。

DSCF1940
96式装輪装甲車です。

DSCF1941
96式多目的誘導弾システムです。

DSCF1942
中距離多目的誘導弾です。

DSCF1943
81式短距離地対空誘導弾です。

DSCF1945
こちらには訓練弾も一緒に展示してありました。

DSCF1946
別の方向から見ると訓練弾がセットしてあります。

DSCF1948
93式短距離地対空誘導弾です。

DSCF1947
近くに「明朗・自主・積極」と書かれた第1機甲教育隊之碑がありました。鉄板に砲弾が貫通したようなものです。

PANO_20190407_114202
デッキからはこんな感じです。

DSCF1950
第二次世界大戦中にアメリカ軍が落とした1トン爆弾です。不発弾として発見されたもので信管は抜いてあります。

あとは1トン爆弾横の展示コーナーを見学して帰宅しました。翌週の2019年4月14日にも滝ケ原駐屯地で45周年記念行事がありますので見学することになります。


国内ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年4月22日に山梨県南都留郡忍野村にある、陸上自衛隊駐屯地の「北富士駐屯地創立58周年記念行事」に行ってきました。少し前に別の駐屯地で「滝ヶ原駐屯地 創立44周年記念行事」があり、訓練展示が良かったのでまた見たいと思い足を運びました。

今回は、観閲式、観閲行進、訓練展示、大砲とコラボする野外演奏、野外展示を見に行きました。仕事の関係で、昼ぐらいには北富士駐屯地を出発しなければならず、あまり長いはできませんでした。

DSCF0941
これは観閲式です。自衛隊のあらゆる車両が勢ぞろいしています。

DSCF0942
155mm榴弾砲がけん引されています。

DSCF0946
レーダー搭載車でしょうか?詳しくないので、詳細は不明です。


観閲式、観閲行進の後は、メインイベントである大砲(105mm榴弾砲)とコラボする野外演奏・訓練展示になります。大砲(105mm榴弾砲)とコラボする野外演奏・訓練展示の動画は後日編集しますので、そちらをご覧ください。

105ミリ榴弾砲は3門配備され、演奏に合わせて空砲が轟きました。訓練展示では155mm榴弾砲が4門配備され、実戦を想定して空砲を発射していました。
o0300040012458115887
155mm榴弾砲になります。空砲の発射の瞬間ですが、炸裂音と衝撃波を感じ、非常に興奮しました。

DSCF0949
DSCF0950
こちらが105mm榴弾砲になります。国賓の来日の際などに礼砲として使用されています。

DSCF0951
DSCF0952
155mm榴弾砲になります。砲身が長いですね。

DSCF0961
DSCF0962
155mm榴弾砲の後ろの部分になります。メカニックなところは詳しくないので分かりませんが、現役の火砲の詳細まで分かってしまいます。ここまで一般公開して、軍事機密は大丈夫なのでしょうか?スパイ天国と言われる日本、気になるところです。

DSCF0955
120mm迫撃砲です。作りは簡単そうです。
DSCF0954
今回は砲弾まで展示してありました。持ってみると10㎏ぐらいはありそうでした。実戦ではこれをどんどん装填しないといけませんから体力使います。

DSCF0956DSCF0966
DSCF0957
81mm迫撃砲になります。とってもシンプルそうな作りになっています。砲弾も展示してありましたが120mm砲に比べてだいぶ軽くなっています。
DSCF0958
毎度おなじみの10式戦車になります。これからどんどん10式に更新されていきます。74式戦車が退役していくのが寂しいです。

DSCF0959
87式偵察警戒車になります。履帯ではなくタイヤ装備ですね。それでも武装しています。

DSCF0960
謎のロケット弾か誘導弾。

DSCF0963
75式自走155mm榴弾砲。ワールドオブタンクスでは自走砲扱いでしょうか?お空から榴弾降ってくると怖いですね。

DSCF0964
戦後の国産戦車の61式戦車になります。戦車はカッコいい!

DSCF0970
一番好きな74式戦車。陸上自衛隊では10式戦車に順次更新され、徐々に退役しています。戦車の配備数も減少しており、動いている姿を見られるのは貴重です。

DSCF0968
DSCF0969
203mm自走榴弾砲。ぶっとい主砲と長い砲身がカッコいいです。ワールドオブタンクスで言えば間違いなくティアー10自走砲になりますね。


こちらは大砲(105mm榴弾砲)とコラボする野外演奏になります。


 155mm榴弾砲を4門使用した訓練展示

関連記事
陸上自衛隊 土浦駐屯地 土浦武器学校
朝霞駐屯地 りっくんランド
滝ヶ原駐屯地 創立44周年記念行事



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年4月8日に、静岡県の御殿場にある「滝ヶ原駐屯地 創立44周年記念行事」に行ってきました。
今回のメインは、訓練展示といって、実際の戦車や榴弾砲やヘリコプターを使った訓練を一般公開するものです。砲弾は空砲か練習弾ですが迫力はあります。

戦車等の装備品の展示もあり、家族連れやカップルで賑わっていました。


DSCF0917
10式戦車になります。120mm砲を搭載しています。この戦車は順次74式戦車や90式戦車の退役に伴って配備されていきます。
この戦車は複合素材を使用しているので、垂直装甲を採用していますね。

DSCF0920
16式機動戦闘車になります。戦車特有の履帯(キャタピラ)ではなく、タイヤでの走行になります。どうやら、防衛大綱と中期防衛力整備計画によって、陸上自衛隊に配備されている戦車が大幅に削減され、本州では完全に退役してしまうそうです。その戦車の代わりに
16式機動戦闘車が新たに配備されるそうです。(戦車は北海道と九州に配備されるそうです。)

DSCF0922
89式装甲戦闘車になります。愛称はライトタイガー。主砲はちょっとショボいですが、機関砲や機関銃や対戦車誘導弾を搭載できます。有名なオンラインゲームである「ワールドオブタンクス(通称WOT)」では軽戦車扱いになりそうですね。

DSCF0924
96式装輪装甲車になります。愛称はクーガー。搭載できる装備ですが、96式40㎜自動てき弾銃と12.7㎜の重機関銃を搭載できます。

DSCF0925
DSCF0926
120㎜迫撃砲になります。意外と小型で簡単そうな作りでした。しかし砲身はぶっといですね。

DSCF0927
DSCF0928
在日アメリカ軍の装備品らしき車両も展示してありました。アメリカの軍人さんも居まして、気さくに子供たちと触れ合っていました。言葉はなかなか通じなくても、交流できるのは嬉しいですね。特に上のトラックのようなもの、まさにアメリカンサイズですね!!

DSCF0929
DSCF0930
これが一番好きな74式戦車になります。独特なお椀型の砲塔が好きです。ソ連のIS3の砲塔みたいで好きです。
今回の訓練展示でも74式戦車が登場しました。しかし順次退役されていくのが惜しいです。

DSCF0931
DSCF0932
61式戦車になります。こちらはすでに全車退役されていますが、国産戦車になります。オンラインゲームのWOTでも日本の中戦車として登場します。

DSCF0933
60式自走106㎜無反動砲です。こちらは全車両退役になっています。

DSCF0936
こちらがメインの訓練展示前で74式戦車が待機しているところです。74式戦車が2両いて興奮しました。訓練展示では颯爽と登場してカッコよかったです!

DSCF0937
ヘリコプターが4機見えます。こちらも訓練展示に参加しました。上空から空砲放ってました。
DSCF0938
初めて見た訓練展示でしたので、立ち位置を間違えてよく見えませんでしたが、榴弾砲の空砲を撃つところは間近で見ることができました。思ったよりも軽い音でしたが、間近で聞くと迫力があります。


 
訓練展示の様子を撮影しましたので、こちらもご覧ください。

その他にも、災害救助の訓練展示もあり、土砂に埋もれた車から負傷者を救助する想定でした。ちょっとしたハプニングもありました(油圧カッターでドアを切断してドアが開くと思って油圧カッターを撤収したら、ドアが開かずにもう一度切り直し)。

関連記事
陸上自衛隊 土浦駐屯地 土浦武器学校
朝霞駐屯地 りっくんランド
北富士駐屯地創立58周年記念行事

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ