2018年8月に山形県山形市にある立石寺に行ってきました。その日はまだ時間があったので、他の観光地はないかとスマホで検索していたら胴腹滝(どうはらたき)がありましたので行ってきました。
場所はここになります。羽越本線の遊佐駅から少し行ったところになります。
説明がウンヌンカンヌン書いてありますね。説明によりますと鳥海山の伏流水が湧き出ているとのことです。カルシウムやマグネシウムなどの硬度が、11mg/リットルで軟水になります。日本ではほとんどが軟水ですね。
と言ったように、祠の左右の中腹から水が湧き出ています。
今回ここを訪れたのが夕方でしたので、この日最後の訪問客になりました。駐車場に戻ると私の車以外ありませんでした。
普通の水道水ですと、温かくなると不味くなるのですが、この水は車中で温まっても美味しいままでした。
駐車場から滝までは5~10分足らずで、足元も整備されていますので、難易度はかなり優しい場所になります。
国内ランキング