2018年10月20日に、京都府伏見区にある伏見稲荷大社にを訪問しました。伏見稲荷大社といえば千本鳥居で有名です。
![DSCF1427](https://livedoor.blogimg.jp/oobakatyon2/imgs/9/e/9e1597a9-s.jpg)
この伏見稲荷大社は24時間参拝可能な神社ですので、真夜中の深夜22時ぐらいに訪問しました。深夜ということもあって、無料の伏見稲荷大社専用駐車場にも余裕があり、無事に車を停めることができました。休日の昼間は大混雑になりますが、深夜に訪問すると混雑を避けることができるメリットがあります。
![DSCF1430](https://livedoor.blogimg.jp/oobakatyon2/imgs/c/8/c8d4cb31-s.jpg)
本殿で参拝を済ませましたので、ここから千本鳥居に向かいます。千本鳥居に向かう時にはカップルが目立ちました。神秘的で幻想的な夜の千本鳥居はデートスポットにもなっているようです。お一人様の私は、カップルのイチャイチャを横目に千本鳥居に向かうことになりました。
これは赤外線?モードとかいうのを使ってみました。
同じところを撮っているのに、撮影モードを変えると印象が違います。実際の目には、2枚目と同じ感じに見えます。
この稲荷大神の鳥居の奥は木々が生い茂っており、カサカサっと謎の音が響き渡って不気味でしたが、心の中で猿か鳥が動く時の木の枝の音なのだろうと解釈しました。
ここより先にも稲荷山まで千本鳥居が続いておりますが、工事の影響で通行止めになっていました。
![DSCF1461](https://livedoor.blogimg.jp/oobakatyon2/imgs/4/c/4c737163-s.jpg)
これより先はバリケードで封鎖されています。人も少ないので強行突破しようと思えばできますが、さすがに1人では怖いので引き返すことにしました。個人的には稲荷山まで登ろうかと思って懐中電灯まで持参しましたが、使う機会はありませんでした。
この伏見稲荷大社を訪問した翌日に、伊勢神宮・月読宮に向かうことになります。
![国内ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1316_1.gif)
国内ランキング