群馬県高崎市にある榛名神社と箕輪城(みのわじょう)に行ってきました。
1.榛名神社
前にテレビでサンドウィッチマンのバスサンドでやっていたので、一度訪問してみたくなり、3連休の際に行ってきました。
国道406号線、県道33号線を進めば到着します。もう少し山頂に進めば、榛名湖、榛名富士に行くこともできます。
駐車場も、無料の駐車場が点在していますので近くから遠くまで好きなところに停められます。
ここから階段を一気に上り、双龍門をくぐって本堂を参拝します。
これで参拝を終え、戻る途中(縁結びの水琴窟の目の前)で茶屋がありましたのでこんにゃくをいただきました。
みそおでん・力こんにゃくがありどっちにしようか迷いましたが、みそおでんにしました。
2.箕輪城
榛名神社を後にしたら、箕輪城を訪問しました。というのも、昔やったゲーム「信長の野望」に出てきた城ですので、一度訪問してみたくなり、急きょ訪問しました。というのも、スマホで調べていたらあまり遠くない場所にありましたので、帰りに立ち寄ることができると判断したため訪問しました。
箕輪城は長野業正の城で、北条氏康・上杉謙信・武田信玄・織田信長と言った有名な戦国大名の侵攻を受けた城になります。それだけ重要な拠点だったということですね。
無料の駐車場もあり、駐車場から徒歩数分で着くことができます。
この堀切を上って敵城へ攻め込むのは大変です。上から矢で撃たれて討ち死にします。
これで榛名神社と箕輪城を訪問しましたので帰宅することになります。
国内ランキング