ポン助の雑談ブログ

興味を持ったことをまとめました。

室堂

2018年6月17日に、立山黒部アルペンルートで立山駅から黒部ダムまで行ってきました。前回立山駅⇔室堂駅の続きになります。

まさ朝の8時台ということで、しばらく室堂の散策をすることにしました。
DSCF1057
天気は快晴でしたが、朝8時台ということで肌寒い時間帯です。薄い長袖1枚しか着ておらず準備不足でしたが、今さら引き返す訳にもいかず室堂周辺を散策しました。

DSCF1058
標高が高いこともあって木は生えていません。高山植物が見受けられます。

DSCF1060
これは室堂駅から徒歩5分足らずの「みくりが池」になります。まだまだ雪と氷に閉ざされています。周囲の遊歩道は雪に覆われており、普通の運動靴でしたので歩くのに苦労しました。特に下りは滑りますので注意が必要です。というのも、雪が大勢の人の足で踏み固められると余計に滑りますのでへっぴり腰での参戦になりました。

PANO_20180617_085236
みくりが池をパノラマ撮影で撮ってみました。
少々見にくいのですが、みくりが池の近くに日本一標高の高いみくりが池温泉があるのですが、営業期間中ではありませんでしたので諦めました。

このみくりが池温泉にNHKのブラタモリという番組で、看板アナウンサーの近江友里恵ちゃんが足湯をしていましたので一度入りたいと思いました。

DSCF1066
別アングルから撮影しました。湖面の氷は解け始めていますね。ブルー色をしていて美しいです。

DSCF1062
途中でライチョウを発見しました。動画にも撮影しましたので公開します。


今回発見したのは2羽です。カップルなのでしょうか?うらやましいです。

DSCF1064
手を伸ばせば届く距離にライチョウがいます。見物客も多く集まってきましたが、驚く気配がありません。人馴れしているのでしょうか?

DSCF1065
もう毛が生え変わって植物に溶け込んでいますね。中央ど真ん中にライチョウがいますが枯草に紛れていて見にくくなっています。

DSCF1067
みくりが池をしばらく歩くと、地獄谷を遊歩道から見ることができます。火山ガスが噴出していますね。

DSCF1068
しかし火山ガスの影響で地獄谷への遊歩道は立入禁止になっていて、ロープでバリケードされています。

DSCF1069
DSCF1070
別アングルからの撮影になります。確かエンマ台(地獄谷展望台)からの撮影だったと思います。火山ガスが噴出している部分だけ雪がありませんね。真冬の地獄谷はどうなんでしょうか?やはり火山ガスが噴出している部分だけ雪が積もらないのか気になるところです。

DSCF1071
ここがエンマ台になります。ここから地獄谷が一望できるスポットになります。室堂から徒歩で30分ほどの距離になり、アップダウンがあって都会慣れしている人には息が切れるほどきついです。観光客はだいたいエンマ台を見学して引き返すことになります。

地獄谷の動画公開します。


DSCF1072
これはエンマ台から先へ進む遊歩道になります。ここからはあまり人がいないのですが、何組かは先へ進んでいました。やはり雪深く歩くのが大変になります。また、15分~20分ほど歩いたところに、雷鳥荘という宿泊施設があり、らいちょう温泉があります。

PANO_20180617_095327
よく見えませんが、左にある四角い建物が雷鳥荘になります。

DSCF1073
雷鳥荘になります。まだ営業時間外でしたので外で待っていました。温泉は10時から開始になります。で、10時にフロントに行ったのですが・・・・・なな、なんと浴槽の栓を抜いたままにしていたそうで、温泉が満ちるまで1時間以上掛かるとのことで、いったん引き返し、黒部ダムを散策した帰りに立ち寄ることにしました。(しかし思った以上に時間がかかり、称名滝にも訪問したかったので諦めました。)

DSCF1074
雷鳥荘からまだ先へ遊歩道が続いています。ここからしばらく下り道になり、雪の上でテントを張っているグループがいました。しかし装備と時間の関係で、今回は雷鳥荘まで訪問し、室堂駅へ引き返しました。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年6月17日に、立山黒部アルペンルートで立山駅から黒部ダムまで行ってきました。
以前、長野ルートで黒部ダムを訪問しましたので、黒部ダムへの訪問は2回目になります。
IMG_20180617_080943
立山駅に無料の駐車場がありますので、深夜に立山駅に到着し、車中泊をして朝から黒部ダムを目指して出発しました。

DSCF1118
立山駅から黒部ダムまで、往復10,790円とかなり高めの運賃ですが、今回、「立山黒部貫光株式会社」株主優待券を使用したため、往復6,480円で行くことができました。普通に行けば往復10,790円とかなり高いですが、それなりの価値がある値段となっています。

DSCF1048
立山駅に車中泊した際に、富山地方鉄道の立山駅を撮影しました(踏切からの撮影です)。深夜0時を回っていますので営業運転はしていないようです。夜でしたので写りは悪いですが、電車が夜間停泊しています。

DSCF1049
駅の外から撮影しました。今回も踏切や敷地外からの撮影となり、富山地方鉄道敷地内への不法侵入はしていません。

DSCF1104
こちらは昼間に撮影しました。ワンマン運転なのですね。

DSCF1050
こちらは立山ケーブルカーの立山駅です。

DSCF1051
ケーブルカーって傾斜がきついですね。この日は日曜日ということもあって観光客、特に外国人観光客が目立ちました。


Tateyama_Sabo_DL
立山ケーブルカーの立山駅のすぐ横に謎の線路が続いていましたが、「国土交通省立山砂防工事専用軌道」が通っていることが分かりました。国土交通省立山砂防工事専用軌道は「立山砂防トロッコ」とも呼ばれ、通常一般客は利用できません。しかし抽選で当たれば利用できるそうです。

立山ケーブルカーですが、立山駅から美女平駅まで約7分間の乗車になります。
DSCF1103
美女平駅からの撮影になります。ケーブルカーですが仕組み上、中央で上りと下りがすれ違い、駅は単線になっています。

IMG_20180617_073055
美女平から立山高原バスに乗り換えます。ここで室堂駅まで直通するのか、弥陀ヶ原・天狗平で途中下車するのか選ぶことになります。弥陀ヶ原にはホテルがあるため、宿泊客は途中下車・乗車することになります。というのも立山有料道路は観光バス・路線バス・許可車以外進入禁止ですので、立山高原バスの利用となります。

IMG_20180617_073513
今回は室堂までの直通バスに乗ることになりました。早朝ということもあり、まだ席には余裕がありましたので、1人で2人分の席を利用することができました。バスは約50分間の乗車となり、テレビ映像での解説付になっています。

DSCF1102
途中で称名滝が見えるポイントがあります。バスもちゃんと停車してくれます。バスもテレビ映像で解説付きになっていて解説を聞くことができます。

IMG_20180617_080929
弥陀ヶ原を立山有料道路から見下ろせるポイントがあります。ここでもバスが停車してくれますので写真撮影することができました。6月ですのでまだ残雪があります。

IMG_20180617_080642
写真真ん中のくぼんだ部分が称名滝に繋がっていると思われます。

雪の大谷
室堂手前であの有名な「雪の大谷」を見ることができました。6月中旬ですので、だいぶ高さは低くなったと運転手さんが言っていました。この日も雪の大谷を歩くイベントがありましたが、9時以降ということでまだ時間外でした。

DSCF1055
室堂駅に到着です。高山ということもあって、6月中旬でもあたり一面雪景色です。

DSCF1056
駅舎の屋上になります。立山連峰を背景に晴天に恵まれました。

立山駅から室堂駅までは株主優待券を利用することができましたが、室堂駅から黒部湖駅までは実費で行くことになります。

↑このページのトップヘ