2018年4月8日に、静岡県の御殿場にある「滝ヶ原駐屯地 創立44周年記念行事」に行ってきました。
今回のメインは、訓練展示といって、実際の戦車や榴弾砲やヘリコプターを使った訓練を一般公開するものです。砲弾は空砲か練習弾ですが迫力はあります。

戦車等の装備品の展示もあり、家族連れやカップルで賑わっていました。


DSCF0917
10式戦車になります。120mm砲を搭載しています。この戦車は順次74式戦車や90式戦車の退役に伴って配備されていきます。
この戦車は複合素材を使用しているので、垂直装甲を採用していますね。

DSCF0920
16式機動戦闘車になります。戦車特有の履帯(キャタピラ)ではなく、タイヤでの走行になります。どうやら、防衛大綱と中期防衛力整備計画によって、陸上自衛隊に配備されている戦車が大幅に削減され、本州では完全に退役してしまうそうです。その戦車の代わりに
16式機動戦闘車が新たに配備されるそうです。(戦車は北海道と九州に配備されるそうです。)

DSCF0922
89式装甲戦闘車になります。愛称はライトタイガー。主砲はちょっとショボいですが、機関砲や機関銃や対戦車誘導弾を搭載できます。有名なオンラインゲームである「ワールドオブタンクス(通称WOT)」では軽戦車扱いになりそうですね。

DSCF0924
96式装輪装甲車になります。愛称はクーガー。搭載できる装備ですが、96式40㎜自動てき弾銃と12.7㎜の重機関銃を搭載できます。

DSCF0925
DSCF0926
120㎜迫撃砲になります。意外と小型で簡単そうな作りでした。しかし砲身はぶっといですね。

DSCF0927
DSCF0928
在日アメリカ軍の装備品らしき車両も展示してありました。アメリカの軍人さんも居まして、気さくに子供たちと触れ合っていました。言葉はなかなか通じなくても、交流できるのは嬉しいですね。特に上のトラックのようなもの、まさにアメリカンサイズですね!!

DSCF0929
DSCF0930
これが一番好きな74式戦車になります。独特なお椀型の砲塔が好きです。ソ連のIS3の砲塔みたいで好きです。
今回の訓練展示でも74式戦車が登場しました。しかし順次退役されていくのが惜しいです。

DSCF0931
DSCF0932
61式戦車になります。こちらはすでに全車退役されていますが、国産戦車になります。オンラインゲームのWOTでも日本の中戦車として登場します。

DSCF0933
60式自走106㎜無反動砲です。こちらは全車両退役になっています。

DSCF0936
こちらがメインの訓練展示前で74式戦車が待機しているところです。74式戦車が2両いて興奮しました。訓練展示では颯爽と登場してカッコよかったです!

DSCF0937
ヘリコプターが4機見えます。こちらも訓練展示に参加しました。上空から空砲放ってました。
DSCF0938
初めて見た訓練展示でしたので、立ち位置を間違えてよく見えませんでしたが、榴弾砲の空砲を撃つところは間近で見ることができました。思ったよりも軽い音でしたが、間近で聞くと迫力があります。


 
訓練展示の様子を撮影しましたので、こちらもご覧ください。

その他にも、災害救助の訓練展示もあり、土砂に埋もれた車から負傷者を救助する想定でした。ちょっとしたハプニングもありました(油圧カッターでドアを切断してドアが開くと思って油圧カッターを撤収したら、ドアが開かずにもう一度切り直し)。

関連記事
陸上自衛隊 土浦駐屯地 土浦武器学校
朝霞駐屯地 りっくんランド
北富士駐屯地創立58周年記念行事