2018年8月に山形県山形市にある立石寺に行ってきました。
国内ランキング
立石寺周辺には無料の駐車場はなく、民間の有料駐車場を利用することになります。1回300円と500円のところがあり、お土産屋さんのところだと、1080円以上買い物or食事をすると無料になるところもあります。
今回停めたところは、たまたま300円のところがありましたのでそちらに停めました。やはり田舎なので大らかなのか、駐車場の管理人はおらず、無人箱にお金を入れる仕組みとなっており、悪意があればタダで停めることができます。
試しに無人箱を覗いてみたら車の台数のわりにお金が少ないような気もしました。しかし仏様の御前でそのような悪いことはできませんので、しっかり300円払いました。
場所にもよりますが、駐車場から立石寺入り口まで商店街を歩くことになります。
ここからは修行の岩場なるものが見えます。切り立った崖に修行場があり、修行者以外立ち入り禁止になっています。理由として、切り立った崖のため大変危険ということになります。その昔は転落死した人もいたとか言われています。
途中で売店もありましたが、ポカリが1本200円と少々お高い金額でしたので、修行の意味も込めて我慢して通り過ぎました。
これで立石寺を下山して、山形県遊佐町のある胴腹滝を訪れました。ここは鳥海山の伏流水が湧き出る場所で、スマホで検索したところ良さそうな場所でしたので訪問しました。
国内ランキング